パソコンが安定して動作しない場合、その原因は多岐にわたります。大きく分けるとソフトウエアのトラブル(ウイルス感染)とハードウエアのトラブルと大きく2つの原因にわけられます。
現在はほとんどのパソコンがインターネットに接続されています。便利に自由にホームページを見たり画像をダウンロードでます。しかし便利さの逆を言えば、条件さえ揃えばあなたのパソコンにインターネット上から悪意のある画像や文章を取り込ませることが出来ると言うことです。(自分でクリックしてしまうことが多いですが) ダウンロードやクリックに注意する必要があります。またウイルス対策ソフトを導入するなどして防御する事も必要です。
この様にソフトウエアが原因でパソコンがが不調になった場合は、インストールしたソフトを削除するなどの措置を施しますが、実はパソコンを初期状態(購入した時の状態)にしてしまうのが一番の解決方法です。
ところが初期状態にすると今まで大事に保存されていた写真や文章データーが全部消えてしまうので、普段からデーターのバックアップをとっておこことが重要になります。
パソコンは可動部分の少ない機械です。 以前はフロッピーディスクドライブという可動部分に保存しましたが 現在は USBメモリーや外付けハードディスクドライブに保存します。最近ではクラウド(インターネット上の保存場所)に保存している人も多いのではないでしょうか。 現在パソコン部品の中で一番厳しい条件で動いているのがハードディスクドライブです。
ノートパソコンやデスクトップパソコンのハードディスクドライブは常に1分間に4000回転から15000回転しています。 普通に使用していても5年程度で消耗して、動作が不安定になることもあります。それよりも早く症状があらわれる機種もあります。ハードディスクドライブの消耗がはじまるとデーターの書き込みの遅延やデーターが呼び出せないなどの症状があらわれ 結果パソコンが起動しないこととなります。
最大のメリットは今までのデーターをバックアップする絶好の機会になることです。 ノートパソコンといえども最近は容量も多く、1年分や2年分の写真が入ります。調子が悪いまま使っていて大切なデーターが消滅したら大変です。
現在では毎日の仕事にパソコンは不可欠なものとなりました。インターネトにつなぐことで、事務仕事の大部分をパソコン環境で行うことが出来るようになりました。現在のパソコンはハードディスクなどもSSDメモリーに変わり機械的にな可動部分はほとんどなく、故障もしずらくなりました。しかしパソコンは精密機械です。いつ壊れても不思議ではありません。その時大事なのはパソコン本体よりもデーターが大事です。個人や会社の写真や文章など世界に1つだけのものは必ずバックアップをとっておきましょう。
045-900-6890
横浜で30年続く会員制の演劇鑑賞サークルです。テレビや映画、ネット動画も良いですが、一期一会のその場で実際に演技する演劇もいかがでしょうか。今横浜演劇鑑賞協会では鑑賞会員を募集しています。会員が多いほど人数メリットが増えます。ぜひ入会よろしくお願いいたします。