発表会はしっかりと記録して残しておきたい。多くの人が思います。そのために写真やビデオの準備をして発表会を撮影します。しかしそのことで大事な発表を集中して観る事が出来なくなっていませんか。写真やビデオが気になってステージ全体を見渡した観方が出来なくなっていたらとてももったいないです。
せっかく撮影した動画を編集しないで撮りっぱなしにしていませんか。
撮りっぱなしの動画は、見直しても楽しくありません、待ち時間が長く記録されていたり、演奏中の不要な間が続いたりすると見ていると演奏や発表に集中しにくくなります。。
不用な部分を取り除いて、演奏者や演奏曲のテロップを付ける、当日のプログラムや準備の様子を短く編集して、バックグラウンド音楽を付けて記録として残しておくなどしておくと、後で見返した時に最後まで楽しく観る事ができます。
スマホで撮影した動画はすぐ見られて便利ですが…
最近ではスマホで撮影することが多く撮影したデーターをそのままパソコンやスマホで見ることができます。画像をメールで送ったりyoutubeなどにアップすると皆で見ることができます。更にDVDやBDにすると家庭用の大画面のテレビで簡単に見ることができます。それぞれメリットデメリットがあるのでよく理解して便利につかいたいものです。
写真や動画は必ずGoogle Drive やOneDriveなどクラウドに保存しておきましょう。
今まで撮影したビデオ、今回撮影したビデオを編集してほしい、またDVDやBDにしてほしいという依頼も多いです。依頼が急に増えてきました。しっかり打ち合わせしてご要望にあった編集を行います。
また編集の仕方を覚えたい。2カメラで撮影したいのでカメラをレンタルしたい等の依頼も多いです。
ヤワタ企画は映像とコンピューターをサポートします。どんなことでもお問合せください。
ビデオ撮影の方法・動画編集の方法どんなビデオカメラを購入すればよいのか知りたい。会社や学校でビデオ作成を任されたので作り方を知りたい。最近は商品をビデオで紹介すると効果が高い等、動画作成が一般的になってきました。何でもお問合せください。